折りたたみ自転車のその後。
自転車に乗りたい時に手元にないCooper35です。
先日リコール回収となった折りたたみ自転車が引き取られていきましたが、
商品代金が届きました。(今時の現金書留)
6万5千円弱の金額でした。 <==税抜本体価格ということだと思います。
ちなみに5年前に購入した際、値引きがあったので、税込55,000ほどで購入。
5年間タダで乗って、お小遣い1万円ほどもらった感じ位でしょうか。
とはいえ、この金額から次の自転車購入代金にしたいと思います。
次の候補、一応
DAHON HIT
ルノー ライト10
ターン LINK A7
に絞れてきた感じ。
悩みどころは、
価格面では、ルノー一択。
性能面では、ターン、DAHONが優勢。(と言ってもそんなに大きな差ではないと思っています)
軽さの観点ではルノー。
スペック的には、グリップシフターの6速もしくは7速仕様。
ただし、どれもフロント52T、リア14−28Tなので、ギア比のレンジとしては同じかな。
微妙に異なるのが、折り畳みサイズと重量。
そして、DAHONと、ターンはフロントのフレームにダボ穴あり、フロントバッグのアタッチメントつけることができる。
→フレームにつけるので、ハンドル切ったりするのに影響ないのが良いところ。
とはいえ、そんなに荷物載せることあるんだろうか。
普段リュックだし。。。ポタリング目的だと、荷物ないので、ハンドルポストにつけるバッグやサドルバッグでも十分かなぁ・・・と。
あと泥除けが標準で付いているか否か。
これまでの使用用途だと、雨の日は乗らないから、いらないかなぁ・・・。
色々考えれば考えるほど、答えが出ない。
結果、何を優先したいのか?どういう使い方を想定しているのか?
が大事なんだけどね。
もう少し悩んでみるかなぁ。