お金の話#2 ライフデザインとライフプラン。
FP2級取得に向け、鋭意勉強中のアラフィフサラリーマンのCopper35です
お金の話第2弾
今日は、ライフデザインやライフイベントに関して、自身の備忘兼ねて記載したいと思います
1.ライフデザイン
将来の人生計画のこと
結婚や子育て、住居(賃貸、購入など)、老後の暮らしなどについて、個々のかちかんに基
づき思い描くこと
2.ライフプラン
ライフデザインで思い描いた内容を具体化した人生設計のこと
3.ファイナンシャル・プランニング
ライフプラン作成において、資金計画などの経済面が重要です
この経済的な面を中心に、ライフプランを作成することをファイナンシャル・プランニング
という
また、ファイナンシャル・プランニングの設計、実行、見直し支援を行うのが、ファイナン
シャルプランナー(FP)の役割
4.ファイナンシャル・プランニンの手順
一般的なファイナンシャル・プランニングの手順は以下の通り
ファイナンシャル・プランニングにおいて、いわゆるPDCAサイクルを回していくことです
ね
①顧客との関係確立
②顧客の情報収集と目標の明確化
③現状分析
④提案書の作成・提示
⑤プランの実行と支援
⑥プランの定期的なフォロー(見直し)
今後、上位資格を出来るなどしてFPとして活動することを想像した時に、出来るかなぁとすこし考えちゃいました
今後も継続し、シリーズ化していきたいと思います